2024年6月13日木曜日

熟れ感(こなれかん)?

 先日、店長(スタッフ)のお友達が、お土産を持ってみらくるに遊びに来てくれました。

 その際、彼の「あっマージャンがある」という一言で始まった、マージャン大会。

 急遽、僕のお友達は外部招聘麻雀講師となり、子ども達と一緒にガラガラジャラジャラと始まりましたー。

 マージャンは、昭和のオッサンや賭け事をイメージするとあまり良くない印象がありますが、子どもの発育にとっては「良い事」と認識されつつあるようです。配牌を見てどのように上がり役を作っていくか?他の人はどんな手をしていて何を待っているのか?とか、頭をフル回転させながら周りの状況も考えたり、また色々なルールがあるのでそれに沿わないと他の人に迷惑をかけるため、マナーの重要性を学ぶことが出来るそうです。

 まずはやってみようということで、講師の力を借りながらやってみると面白そうな顔をしたり、困ったような顔も見られて楽しい時間でした。

 講師からは、「この子は熟れ感がある」と、評価される子もいました。存在感というかね…

 だけど、講師のお兄さんよ、放デイの「ほのぼのマージャン大会」で国士無双を狙うってどうなのよ?しかもあと2牌ってー。

 でも、本当に楽しい時間でした。また、ガラガラジャラジャラしようねー。

店長(スタッフ)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2025の夏休み(後半まとめ)

更新お待たせしました🙏 夏休みの後半を、振り返っていきます! 前回のブログで店長が言っていた「登ったり、走ったり、作ったり」の詳細は...。 ボルダリングしたり! 登れるのは黄色い線のところまでなので、 余裕でスイスイ到達した子もたくさんいました。 難易度を上げるために”グレー...