おかげさまで、旭川市永山にある、児童発達支援・放課後等デイサービスみらくるは、開業して2年が過ぎました。
応援してくださる皆様のおかげで、児発・放デイの通所支援事業につづき、保育所等訪問、居宅訪問型児発の2つの訪問支援も事業化し、我々とつながるご家庭やお子様も徐々に増えてきています。
この施設は「障害児童通所支援事業所」と呼ばれるものです。対象は発達障害をはじめ知的障害、身体障害などをもつ18歳までの児童の放課後や学校休業日の居場所として利用して頂くものです。
当施設ではこどもたちの障害の特性を理解して、得意を活かした苦手の改善、得意なことをもっと頑張ることのほか、同年代の友達と施設だけでなく屋外で、思いっきり遊ぶことも我々は大事にしています。
今後も、みらくるをよろしくお願いいたします。
さてここからが本題です。
今回、愛別町で初の児童発達支援・放課後等デイサービス「からふる」を、12月に開業します!
場所は、愛別町役場に近い愛別町字本町103番地1です(交番の裏手の白い建物)。
愛別町でこの施設を開設するのは、色々な経緯があります。
以前、鷹栖町で開かれた講演会に参加しました。そこで講演会後のグループで愛別町に暮らす方とお話をする機会があり、その時に「こどもに障害があり生活面で色々大変だし、将来のことも不安。近くに放課後デイなどの施設があれば少しは安心できるけど」という、お話を伺い、愛別町などの地域格差のあるとことでこどもたちの支援がなかなか行き届かない現実を知りました。
当社の理念のひとつに「支援を必要としている人、支援制度を知らない人、支援を受けられなくなった人、などの方へ人としての暖かな関りを通して、適切な社会とのつながりを創る。」というものがあります。愛別町、近隣の上川町、当麻町などの地域格差のあるところで本来支援を受けられるこどもたちへ、私たちを通して支援を受けてほしい、そんな思いから児童発達支援・放課後等デイサービスからふるぼ開設に至りました。
偉そうなことを言わせて頂ければ、「地域格差による発達格差があってはいけない」と、考えています。
今後は愛別町の地元の皆様のご理解とご協力を頂きながら、愛別町を核として近隣町も含め地域に根差した療育活動を行っていく決意です。
ですが、正確にはまだ「予定」の状況です…
それは、開業に必要な一緒に働いていただけるスタッフさんが足りない状況です😅😅
障害をもつこどもとの関りや療育を仕事として働いて頂ける方は、まずお電話やメール、インスタグラムのDMなどでお気軽にお問い合わせください!
(今後各SNS、求人広告でも募集を呼びかけます!)
■資格について
・①保育士、②児童指導員(教員免許保持者、大学の社会福祉学科等の卒業者、社会福祉士、精神保健福祉士、児童福祉施設で2年以上の勤務経験者、等)
・自動車運転免許証は必須です(送迎業務のため)。
■からふるについて
からふるでは、個々の苦手を自分なりに克服し、長所を伸ばすような療育を目指しています!そのためのこどもたちへの支援を行っていくのが主な仕事内容です!
また、放課後等で同年代との子たちとのコミュニケーションを身につけることも、とっても大事です!学習、そのほかの個別支援の他に、カードゲームなどみんなでやったり、外でみんなで思いっきり遊ぶことなどからコミュニケーションをとれる機会をこどもたちみんなで作っていけるような活動をしていきます!休日などで、みんなでお出かけの時にもこどもたちだけでなく、スタッフ自身が楽しんで貰えるような職場にします。
これらの活動は今考えているほんの一部です!からふるの活動を一緒に作ってくれる方を大歓迎します!!
■給与
月給は、各手当込みで20万円~です。(基本給17万5千円、資格手当8千円、処遇改善手当1万5千円以上、その他手当)
またパートで働いて頂ける方も募集中で、時給1100円からですが、経験者は優遇いたします。
■施設の見学について
愛別町の「からふる」はこれから内外装工事を行います!そのため内部を見学することは難しいです…ですが、ご要望があれば工事中でも内部を見学可能です。
また旭川市永山にある「みらくる」を見学することはいつでも可能なので、ご連絡ください。
■ちょっと変わった福利厚生
昼食補助、冬季暖房具購入補助、があります!詳しくはお問合せ下さい。
■問い合わせ先
株式会社トレジャー(みらくる)旭川市永山1条1丁目2-13
電話:0166-76-9994
E-mail:miraclath@gmail.com
からふるで一緒に働く皆様を、心よりお待ちしております。
(株)トレジャー 田古嶋
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。